トピックス
トピックス一覧
くすのん、床屋さんに行く!
結城西小学校開校当初、校庭南側に水戸線を見下ろす築山が造成されました。頂上には、クスの木を植えたそうですが、盛り土の上、寒さに弱い木で育たず、シイの木(スダジイはブナ科シイ属の常緑広葉樹)にしたそうです。
定期的に剪定はしていましたが、大きな樹木で、木の中心部はハチの巣があったり朽ちていたりと児童の安全を脅かす恐れもあったため、この度、児童の安全のために剪定することになりました。
業者の方は、剪定するため2日間、暑い中でしたが、手際よく作業をしてくださり、本日作業が終了しました。ありがとうございました。
子どもたちが大好きなくすのき山のくすのん(スダジイ)。まるで床屋さんに行ったかのようにすっきりとしました。数年後には、枝葉を広げこんもりとした見慣れた形になるのではないかと思います。
定期的に剪定はしていましたが、大きな樹木で、木の中心部はハチの巣があったり朽ちていたりと児童の安全を脅かす恐れもあったため、この度、児童の安全のために剪定することになりました。
業者の方は、剪定するため2日間、暑い中でしたが、手際よく作業をしてくださり、本日作業が終了しました。ありがとうございました。
子どもたちが大好きなくすのき山のくすのん(スダジイ)。まるで床屋さんに行ったかのようにすっきりとしました。数年後には、枝葉を広げこんもりとした見慣れた形になるのではないかと思います。
夏を健康に過ごそう
今月の保健目標は、「夏を健康に過ごそう」です。本校では、定期的に暑さ指数を測定し対応しています。保健室前の掲示板や保健だよりでは熱中症予防として、合い言葉「あ す い か」としています。
あ…朝ごはんを食べる
す…水分をこまめにとる
い…いっぱいねる
か…かげで休む
「暑さに負けない」ためには、早寝・早起き・朝ごはんが大切です。
登校前・登校後、活動事前事後等、こまめに水分補給ができるよう声かけをしてまいります。
*保健だよりに添付された「げんきになるすごろくゲーム」にも挑戦してみましょう。
あ…朝ごはんを食べる
す…水分をこまめにとる
い…いっぱいねる
か…かげで休む
「暑さに負けない」ためには、早寝・早起き・朝ごはんが大切です。
登校前・登校後、活動事前事後等、こまめに水分補給ができるよう声かけをしてまいります。
*保健だよりに添付された「げんきになるすごろくゲーム」にも挑戦してみましょう。