1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

全校集会

カテゴリー: 2024年12月20日

全校集会

 19日(木)、体育館で3部形式の全校集会を行いました。
 第1部は、図書委員会が企画した「読書運動会」の結果発表と表彰式を行いました。縦割りでの競い合いで学校全体が読書で大いに盛り上がりました。
 団体の部では赤組(1組)には金賞の賞状を、個人の部では金賞・銀賞・銅賞受賞の4名にはメダルを、全校で一番本を借りた4年2組には優勝杯が渡されました。周囲からは温かい拍手が送られました。
 
 第2部は、集会委員から「清掃」についての確認やキャラクターの発表がありました。全児童か自分の清掃について振り返り、これからも「もくもく清掃」に取り組む大切さを考える時間になりました。
 
 第3部は、人権集会です。集会委員による「相手を思いやることの大切さ」を考える劇、6年生の人権作文の発表がありました。話す言葉には大きな力があること、相手を励まし思いやる「ふわふわ言葉」を使い、笑顔でつながる温かい学校にしていくことを考えた時間になりました。

 図書委員会と集会委員の皆さんの計画・運営は素晴らしかったです。ありがとうございます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

親子ふれあい活動(6年生)

カテゴリー: 2024年12月19日

親子ふれあい活動(6年生)

 12日(水)、「6年生親子ふれあい活動」が体育館で行われました。ふれあい活動では、卒業式に子どもたちが胸元に飾るコサージュをおうちの方と一緒に作りました。
 子どもたちは、修学旅行や運動会を振り返ったり合唱発表をしたりと、保護者の皆様には、成長した様子を見ていただけたのないかと思います。
 卒業までの日々を大切に過ごしてほしいと思います。
  • #
  • #
  • #

学校運営協議会を開催しました

カテゴリー: 2024年12月18日

学校運営協議会を開催しました

 本日、第3回学校運営協議会を開催しました。学校と家庭・地域が協働して育てたい子どもの姿の共通目標として、「地域を愛し、笑顔あふれる子どもを育てる」と設定しました。
 協議会では、毎回、「子どもたちのためにできること」について、いつも熱心に進めていただいております。今回は、これまでの学校支援ボランティアについての実践状況と目標を達成するための今後の方策について話し合いました。特に子どもたちの下校時の見守り・あいさつ運動についてのお話がありました。
 

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る