トピックス
トピックス一覧
シトラスリボン贈呈式
結城市では、愛媛ではじまった『シトラスリボンプロジェクト』に取り組んでおり、その取組に賛同した市内の小中学校が、シトラスリボンを作製し、身に付けることで、新型コロナウイルス感染症への差別や偏見をなくすという気持ちを高めています。
本校は、これまでも結城南中学校の「エコキャップ運動」に協力してきましたが、一昨年の結城南中学校に続き、本プロジェクトに6年生を中心に取り組みました。
7月4日(月)、6年生を代表して、平間由那さん、永木愛乃さん、池田陸人さん、小久保湊斗さんの4名が、結城市庁舎を訪問し、小林市長様、杉山副市長様、黒田教育長様、飯田教育部長様にご臨席いただいた中、完成したシトラスリボン500個を、小林市長様に贈呈させていただきました。
代表あいさつの平間由那さんが、「この運動が広がることで、新型コロナウイルス感染症をはじめ、さまざまな差別や偏見がなくなるように、また、私たちが心をこめたシトラスリボンを、たくさんの人が身につけてくれたらとてもうれしいです。」と力強く述べていました。
山川小は、今後も『シトラスリボンプロジェクト』に取り組んでまいります。
本校は、これまでも結城南中学校の「エコキャップ運動」に協力してきましたが、一昨年の結城南中学校に続き、本プロジェクトに6年生を中心に取り組みました。
7月4日(月)、6年生を代表して、平間由那さん、永木愛乃さん、池田陸人さん、小久保湊斗さんの4名が、結城市庁舎を訪問し、小林市長様、杉山副市長様、黒田教育長様、飯田教育部長様にご臨席いただいた中、完成したシトラスリボン500個を、小林市長様に贈呈させていただきました。
代表あいさつの平間由那さんが、「この運動が広がることで、新型コロナウイルス感染症をはじめ、さまざまな差別や偏見がなくなるように、また、私たちが心をこめたシトラスリボンを、たくさんの人が身につけてくれたらとてもうれしいです。」と力強く述べていました。
山川小は、今後も『シトラスリボンプロジェクト』に取り組んでまいります。
地域の方に、お花をいただきました!
本日、地域の方が来校し、花束をいただきました。
早速、玄関等に飾らせていただきました。
子どもたちは、花を見て「きれい!」と感嘆の声をあげていました。
ありがとうございました。
早速、玄関等に飾らせていただきました。
子どもたちは、花を見て「きれい!」と感嘆の声をあげていました。
ありがとうございました。
令和4年度友好都市交流事業結団式・第1回学習会
7月2日(土)、結城市庁舎にて「令和4年度友好都市交流事業結団式・第1回学習会」が開催 されました。
この事業は、結城市の友好都市である福井県福井市との交流活動に一環として、結城市の小学校6年生を福井市に派遣するとともに、福井市の小学生を結城市に招いて、体験活動、歴史・文化に触れることをとおして、親睦を深めることを目的にしたものです。
3年ぶりに開催される今年度、本校からは、6年生の若宮架菜さんが子ども親善大使として参加することとなりました。
結団式では、黒田教育長先生から任命状をいただいた後、堂々と決意を話してくれました。
3年ぶりの開催に尽力いただいた関係者の皆様と、参加を勧めてくれたご家族への感謝を胸に、7月22日(金)からの交流事業、しっかり学んでほしいと思います。
この事業は、結城市の友好都市である福井県福井市との交流活動に一環として、結城市の小学校6年生を福井市に派遣するとともに、福井市の小学生を結城市に招いて、体験活動、歴史・文化に触れることをとおして、親睦を深めることを目的にしたものです。
3年ぶりに開催される今年度、本校からは、6年生の若宮架菜さんが子ども親善大使として参加することとなりました。
結団式では、黒田教育長先生から任命状をいただいた後、堂々と決意を話してくれました。
3年ぶりの開催に尽力いただいた関係者の皆様と、参加を勧めてくれたご家族への感謝を胸に、7月22日(金)からの交流事業、しっかり学んでほしいと思います。