トピックス
トピックス一覧
不審者対応事前講習
1/23(月)に「不審者対応避難訓練」が予定されています。今日は、放課後に、スクールサポーター様を講師にお招きし、事前講習を受けました。
避難をせずに待機することを想定した訓練を今年度は実施する予定で、そのために教室内のバリケード作りや児童への対応など、丁寧に教えていただきました。
今日の講習を1/23の「不審者対応避難訓練」に生かしていきたいと思います。
避難をせずに待機することを想定した訓練を今年度は実施する予定で、そのために教室内のバリケード作りや児童への対応など、丁寧に教えていただきました。
今日の講習を1/23の「不審者対応避難訓練」に生かしていきたいと思います。
がん教育・福祉体験
○6年生ががん教育を実施しました。
本日、市の健康増進課の方にお越しいただいて、2校時に6年生のがん教育を行いました。よくない生活習慣ががんになる可能性を高めてしまうことを学びました。また、がん検診を受けることの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。
○4年生が福祉体験を行いました。
4年生が、総合的な学習の時間における福祉体験の一環として、シニア体験を行いました。児童は、装具をつけてのシニア体験を通して、ノーマライゼーションについて考えることができました。
本日、市の健康増進課の方にお越しいただいて、2校時に6年生のがん教育を行いました。よくない生活習慣ががんになる可能性を高めてしまうことを学びました。また、がん検診を受けることの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。
○4年生が福祉体験を行いました。
4年生が、総合的な学習の時間における福祉体験の一環として、シニア体験を行いました。児童は、装具をつけてのシニア体験を通して、ノーマライゼーションについて考えることができました。