トピックス
トピックス一覧
6年生を送る会
3・4校時に6年生を送る会が行われました。
まず、「6年生と遊ぼう」のコーナーでは、6年生と遊びました。1年生は新聞じゃんけん、2年生は玉入れ、3年生はしっぽ取り、4年生は8の字跳び対決、5年生はドッジボールで、それぞれ6年生と楽しく交流しました。特に、3年生のしっぽとりでは、先生方も参加して、盛り上がりました。
校旗の引き渡しが行われた後、在校生や先生方からのお祝いのビデオメッセージが流されました。最後に、6年生が「旅立ちの日に」の合唱のプレゼントをしてくれました。
心温まる素晴らしい思い出がまた一つできたことと思います。
今日の送る会を成功させるため,事前準備と会の進行に取り組んだ5年生の皆さん,本当にありがとうございました。
まず、「6年生と遊ぼう」のコーナーでは、6年生と遊びました。1年生は新聞じゃんけん、2年生は玉入れ、3年生はしっぽ取り、4年生は8の字跳び対決、5年生はドッジボールで、それぞれ6年生と楽しく交流しました。特に、3年生のしっぽとりでは、先生方も参加して、盛り上がりました。
校旗の引き渡しが行われた後、在校生や先生方からのお祝いのビデオメッセージが流されました。最後に、6年生が「旅立ちの日に」の合唱のプレゼントをしてくれました。
心温まる素晴らしい思い出がまた一つできたことと思います。
今日の送る会を成功させるため,事前準備と会の進行に取り組んだ5年生の皆さん,本当にありがとうございました。
学校保健委員会
学校保健委員会がありました。学校医 渡辺先生・水野先生、そして、学校歯科医髙嶋先生に参加いただきました。
今年は、「プライバシーや心情に配慮した健康診断の実施」「救急搬送における選定療養費の徴収」の2つのことについて、意見交換を行いました。学校三師の先生方からは、専門的な立場から、ご意見や指導・助言をいただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。お忙しいところ,ありがとうございました。
今年は、「プライバシーや心情に配慮した健康診断の実施」「救急搬送における選定療養費の徴収」の2つのことについて、意見交換を行いました。学校三師の先生方からは、専門的な立場から、ご意見や指導・助言をいただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。お忙しいところ,ありがとうございました。