1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

算数科第2回要請訪問

カテゴリー: 2020年12月11日

算数科第2回要請訪問

本日,算数科の第2回要請訪問がありました。
 2年生では,「長いものの長さのたんい」の学習を行いました。
mやcm単位で表された長さのたし算やひき算の仕方について自分で考えた後,隣の友だちとペアで考えを伝え合う場面を設定していました。その後,モニターに映して発表する形で全体で考え方を共有していました。
 フレンド2では,3年生「長さ」の学習を行いました。
 児童は,巻き尺を使って,学校の中にあるいろいろな物の長さを測りながら,巻き尺を使うことの良さに気付くことができました。また,およその見当をつける経験をさせることで量感を育てようという指導者のねらいがみられました。
 4年生では,「広さの表し方を考えよう」の学習を行いました。
 これまでに学習した正方形や長方形の求積公式の知識を活用して,複合図形の面積を求める内容でした。「分ける」・「補う」・「変形する」など,担任手作りの電子掛け図で視覚的な面でも理解を促し,多様な考え方を引き出していました。グループ検討後に,ホワイトボードで全体で共有し合っていました。
 前回同様,放課後,結城市教育委員会弦巻指導主事より,それぞれの授業に対する講評と今後の本校の校内研修についての貴重な助言をいただきました。
 今回の成果とご指導を,1/27(水)の第3回要請訪問に生かしていきたいと思います。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

3年生が「結城桐製品工作キット」をいただきました

カテゴリー: 2020年12月10日

3年生が「結城桐製品工作キット」をいただきました

① 結城桐箪笥組合様から市内全小学校の3年生に,「結城桐製品工作キット」をいただきました。結城市の伝的な工芸品である桐製品について,工作キットを通してその良さを体感する良い機会です。冬休み中におうちの人と一緒に作るのもいいですね。
 本当にありがとうございました。
②本日昼休みに,表彰がありました。
 「令和2年度茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会」
 ○絵画・デザインの部優秀賞  ⒋年 久保谷 悠乃 さん
 ○書写の部  5年 福澤 あかり さん
  • #
  • #
  • #
  • #

4年生,朝ボラ隊の活動に・・・

カテゴリー: 2020年12月9日

4年生,朝ボラ隊の活動に・・・

①4校時に結城南中学校の吉田栄養教諭を講師にお招きして,「食に関する指導」を4年生で行いました。
子ども達は「どんなおやつがよいか」というテーマで,おやつの役割を知り,望ましいおやつの組み合わせを考える機会を持つことができました。授業で,吉田先生から炭酸ジュースに入っている砂糖の量やスナック菓子に含まれている油の量を知らされ,みんな驚いていました。今後の生活に生かしてほしいと思います。

②朝ボラ隊に4年生が加わりました。
 5・6年生がこれまで一生懸命に朝ボラ隊の活動を頑張ってきましたが,例年よりも早く,4年生も加わりました。笑顔で熱心に働く姿がとても印象的で,頼もしい限りです。山川小の伝統をしっかりと受け継ごうとする姿が素晴らしいです。これからの活躍に期待しましょう。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る