1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

交通安全の実地指導を行いました!

カテゴリー: 2021年3月15日

交通安全の実地指導を行いました!

筑西・三和線が3月22日に一部開通します。水海道・浜野辺地区の児童に,結城警察署交通安全課の指導のもと,開通前後に,児童に交差点の横断について実地指導を行うことになりました。
 今日は開通前指導の初日,保護者のご参加もいただきながら、結城警察署交通安全課職員の皆様から,実際に横断の仕方についてご指導をしていただきました。
 開通前の事前指導は,明日・明後日の計3日間実施いたします。
 また,開通後の実地指導も来週22日(月)~24日(水)までの3日間予定しています。
 結城警察署や地域の皆様のご協力をいただきながら,子ども達の安全な登下校のために万全を尽くしていきたいと考えております。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

表彰伝達がありました!

カテゴリー:学校行事 2021年3月12日

表彰伝達がありました!

読書賞の表彰がありました。
昼休みに校長室で,県知事賞300冊者達成,みんなにすすめたい一冊の本50冊達成、市奨励事業賞 100冊達成した児童の表彰を行いました。
受賞者のみなさんおめでとうございます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

まちたんけん

カテゴリー: 2021年3月11日

まちたんけん

①今日は東日本大震災から10年目となります。本校では,全校放送でその趣旨を伝え,震災発生の14時46分から1分間の黙祷を行い,震災で犠牲になられた方のご冥福をお祈りしました。

②2年生がまちたんけんで山川不動尊に行きました。
 歩いていると汗ばむような良い天気に恵まれ,山川不動尊に町探検に行ってきました。歩いている途中,畑仕事をしている方やご近所の皆様に元気よく挨拶ができていました。 山川不動尊に着いて,担任から次のような内容の話がされました。
 「東日本大震災という大きな災害があって,たくさんの方が犠牲になりました。今日がその日からちょうど10年目になります。これからお不動様にお参りをします。いつもなら自分のことをお願いしますが,今日は10年前に犠牲になられた方のご冥福をお祈りしましょう。」子ども達は,真剣な態度で,お参りをしていました。
 その後30分,グループ活動をし,帰校しました。

③卒業式の練習が始まりました。
3・4校時に卒業式の練習を行いました。6年生からは,すばらしい卒業式にしようという気持ちが伝わってきました。最高の卒業式になることは間違いありません。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る