1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

じゃがいもの収穫・見守り隊の皆様のご協力・タブレットPC職員研修

カテゴリー: 2021年6月11日

じゃがいもの収穫・見守り隊の皆様のご協力・タブレットPC職員研修

○3校時に、6年生が校庭の南側で育ててきたじゃがいもの収穫を行いました。
例年よりもよく育ち、思いがけない豊作に、子供達は本当に嬉しそうでした。担任の先生も大喜びでした。

○今朝の登校の様子です。班長を先頭に、一列でしっかりと並んで登校できていました。あいさつも進んでできています。また見守り隊の方にも、子ども達の安全な登校のためにご協力いただいております。

○タブレットPC活用のため、先生達もがんばっています。
 6月11日(金)、茨城県教育研修センターの校内研修支援を活用して職員研修を実施しました。
 「一人一台の端末を授業で有効に活用した授業づくり」について講義と演習によりご指導いただきました。
 本校は現在、算数科の研究を進めていますが、今後も研修を深め、算数科をはじめとする各教科の学習で子ども達の個別学習、協働学習に活用していきます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

食育の授業を・・・

カテゴリー: 2021年6月10日

食育の授業を・・・

○3・4校時に4・5年生がカルビースナックスクールを行いました。カルビーの方にお越しいただき、おやつの役割や食べる量・時間などについて考える機会をもつことができました。グループごとに考えながら、ゲームなども通して楽しくおやつの食べ方を学び、健康な生活や生活習慣についての意識を高めるよいきっかけとなりました。

○4校時に栄養教諭の吉田陽子先生にお越しいただき、3年生の食に関する指導を行っていただきました。 「すききらいしないで食べよう」というテーマで、今日の献立をもとに3つの栄養の働きについて学び、好き嫌いなくバランスよく食べることの大切さを学びました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

「車いす体験」4年生

カテゴリー: 2021年6月9日

「車いす体験」4年生

○今日は4年生が総合的な学習の時間の福祉体験活動として,「車いす体験」を行いました。ペアで活動をしましたが,児童は介助することも合わせて体験し,普段見落としている段差や高低差が,車いすを利用する場合には大変になることを体験しました。たいへん貴重な体験をすることができました

○毎週水曜日は、ロング昼休みの日です。夏のような暑さも感じさせる天気でしたが、校庭では,クラス遊びをいろいろと工夫して楽しんでいました。ドッジボールやサッカーなど、思いっきり楽しんでいました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る