トピックス
トピックス一覧
アルミ缶回収用の鉄枠を御寄贈いただきました。
➀アルミ缶回収の木枠がかなり古くなっていましたが、この度、クロスファーム様より、鉄枠を2組寄贈していただきました。本校のPTA活動にご理解・ご協力をいただき、心より御礼申し上げます。
大切に使わせていただきたいと思います。
➁6/24(木)放送朝会で表彰がありました。
○みんなにすすめたい1冊の本 50冊達成
4年 猪野瀬 妃咲 さん 小泉 いろは さん 小久保 佑哉 さん 星野 大翔 さん
6年 小島 大翔 さん 木村 秀翔 さん 久保野谷 結菜 さん
○結城市 読書活動 奨励事業 「市長賞」(100冊)
4年 塚本 楓香 さん 山中 麗愛 さん
6年 塚本 柚香 さん 矢口 成也 さん
大切に使わせていただきたいと思います。
➁6/24(木)放送朝会で表彰がありました。
○みんなにすすめたい1冊の本 50冊達成
4年 猪野瀬 妃咲 さん 小泉 いろは さん 小久保 佑哉 さん 星野 大翔 さん
6年 小島 大翔 さん 木村 秀翔 さん 久保野谷 結菜 さん
○結城市 読書活動 奨励事業 「市長賞」(100冊)
4年 塚本 楓香 さん 山中 麗愛 さん
6年 塚本 柚香 さん 矢口 成也 さん
1年生通学路安全確認
1年生が生活科の校外学習に行きました。
「通学路安全確認」ということで、道路にあるいろいろな標識や「子どもを守る110番の家」の場所を確かめながら歩きました。
「通学路安全確認」ということで、道路にあるいろいろな標識や「子どもを守る110番の家」の場所を確かめながら歩きました。
今日は欠席0の日です!
○今日は欠席0の日です。全員が登校するって、素晴らしいですね。今年は今日で8日目となりました。たくさん欠席0の日が増えるよう、がんばりたいと思います。
○今日も各学級の授業を紹介します。
1年生は、国語「おおきくなった」の学習で、草花の観察記録をしました。色やかたち、大きさなど、気付いたことも絵と一緒に思い思いに書いていました。
2年生は、国語「メモをとるとき」の学習で、メモを取るときに気をつけることを確認し合っていました。友達の考えをタブレット端末を使って全体で共有し合っていました。
3年生は、算数「何十、何百のかけ算」の学習で、1人1台タブレットを使って、筆算のやり方の説明を練習したり、練習問題を解いたりしていました。
4年生は、算数「大きな数」の単元で、数直線で考えたりタブレット端末を使って意見交換したりしながら、およその数について学習していました。
5年生は、音楽で1人1台タブレットを使って、「クロムミュージックラボ」に取り組んでいました。音やリズムの変化を自分なりに楽しむことができ、子ども達も楽しく取り組んでいました。
6年生は、算数の「データの特ちょうをしらべよう」の学習で、友達の考えをタブレット端末を使って全体で共有し合っていました。
○今日も各学級の授業を紹介します。
1年生は、国語「おおきくなった」の学習で、草花の観察記録をしました。色やかたち、大きさなど、気付いたことも絵と一緒に思い思いに書いていました。
2年生は、国語「メモをとるとき」の学習で、メモを取るときに気をつけることを確認し合っていました。友達の考えをタブレット端末を使って全体で共有し合っていました。
3年生は、算数「何十、何百のかけ算」の学習で、1人1台タブレットを使って、筆算のやり方の説明を練習したり、練習問題を解いたりしていました。
4年生は、算数「大きな数」の単元で、数直線で考えたりタブレット端末を使って意見交換したりしながら、およその数について学習していました。
5年生は、音楽で1人1台タブレットを使って、「クロムミュージックラボ」に取り組んでいました。音やリズムの変化を自分なりに楽しむことができ、子ども達も楽しく取り組んでいました。
6年生は、算数の「データの特ちょうをしらべよう」の学習で、友達の考えをタブレット端末を使って全体で共有し合っていました。