1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

AED講習会

カテゴリー: 2021年7月5日

AED講習会

3校時に結城消防署の皆様にお越しいただいて,6年生がAED講習会を行いました。
 心肺蘇生法の胸部圧迫の方法を教えていただき,モデルを使って体験しました。かなり力がいるので必死にがんばっていました。その後AEDの使い方を学びました。最後に,実際の場面に即して心肺蘇生とAEDを使った練習を行いました。
 貴重な体験をさせていただきました。結城消防署の皆様,お忙しいところありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

いじめをなくす標語~1年生~

カテゴリー: 2021年7月2日

いじめをなくす標語~1年生~

山川小学校では、全児童が「いじめをなくす標語」を作成しました。
各学年の廊下に、全員分の標語を掲示してあります。
今日は1年生の標語を紹介します。
  • #
  • #
  • #
  • #

「いじめをなくそう集会」

カテゴリー: 2021年6月30日

「いじめをなくそう集会」

○「いじめをなくそう集会」が行われました。
この集会の目的は,「いじめについて考え,話し合い,いじめのない学級にするためにはどうすればよいかを話し合うことによって,見て見ぬふりをしないで山川小からいじめをなくしていこうとする児童を育て,いじめ未然防止の取組のきっかけとする。」ことにあります。
 例年,1学期末の授業参観日に保護者にも見ていただく形をとっていただいていますが,昨年度に引き続き、今年度もコロナウイルス感染症拡大の影響により,スタイルを変えての実施となりました。
集会では,「いじめをなくす行動宣言」の発表が学級毎にありました。これは学級毎に,いじめをなくすための約束を話し合い,行動宣言を作成したものです。発表された行動宣言は,拡大コピーして,体育館のキャラリーに掲示されます。
 6年生からは,
  相手のことを考えた言葉が言える
   みんなのsosに気付けて
    いじめを止める勇気を持てるクラス
という行動宣言が発表されました。
 いじめをなくす標語入選者の表彰伝達の後,校長先生から,「思いやりをもって生活しましょう」といった話がありました。
 なお,全員分の標語は,各教室前の廊下に掲示してあります。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る