トピックス
トピックス一覧
長期休業を前に
○長期休業前放送集会が行われました。
まず児童代表作文を5年生の田村美翔水さんが発表しました。
続いて夏休みの生活で特に気をつけてほしいことをとして、生徒指導主事から4つの内容について話がありました。
1つ目は、「不審者に注意しましょう。」
・1人で出歩かない。
・110番の家の場所を確かめ、もしもの時には駆け込む。
・いかのおすしを守る。
2つ目は、「交通事故に気をつけましょう。」
・ヘルメットを必ずかぶって自転車に乗る。
・筑西-三和線の横断は、大人と一緒に行う。
3つ目は、「水の事故に気をつけましょう」
4つ目は、「ケータイ・SNSを正しく使いましょう。」
・個人情報を守る。
・知らない人とは絶対に会わない。
長期間の休みになります。交通事故の防止、防犯面など、ご家庭でもご指導ください。
○校長先生が各学級を訪問し、次のような話をしました。
152名だれ1人事故なく明日から夏休みを迎えられること、とても嬉しく思う。
始業式で「自分・仲間を大事にこの山川の地域を大事に思い楽しくすごせる学級を」と話したとおりのみなさんの活躍ぶりだった。夏休み中も自分を大事に、地域の人に感謝を忘れずにすごしてほしい。
さらに各学年のすばらしかったことも話していました。
○情報モラル教室
夏休みを前に、生徒指導主事が4年生以上の学級を訪問し、情報モラル教室を実施しました。知らない人と「SNSでつながらない」ことや、「あわない」ことなど、自分の身を守るために大切なことを確認しました。
まず児童代表作文を5年生の田村美翔水さんが発表しました。
続いて夏休みの生活で特に気をつけてほしいことをとして、生徒指導主事から4つの内容について話がありました。
1つ目は、「不審者に注意しましょう。」
・1人で出歩かない。
・110番の家の場所を確かめ、もしもの時には駆け込む。
・いかのおすしを守る。
2つ目は、「交通事故に気をつけましょう。」
・ヘルメットを必ずかぶって自転車に乗る。
・筑西-三和線の横断は、大人と一緒に行う。
3つ目は、「水の事故に気をつけましょう」
4つ目は、「ケータイ・SNSを正しく使いましょう。」
・個人情報を守る。
・知らない人とは絶対に会わない。
長期間の休みになります。交通事故の防止、防犯面など、ご家庭でもご指導ください。
○校長先生が各学級を訪問し、次のような話をしました。
152名だれ1人事故なく明日から夏休みを迎えられること、とても嬉しく思う。
始業式で「自分・仲間を大事にこの山川の地域を大事に思い楽しくすごせる学級を」と話したとおりのみなさんの活躍ぶりだった。夏休み中も自分を大事に、地域の人に感謝を忘れずにすごしてほしい。
さらに各学年のすばらしかったことも話していました。
○情報モラル教室
夏休みを前に、生徒指導主事が4年生以上の学級を訪問し、情報モラル教室を実施しました。知らない人と「SNSでつながらない」ことや、「あわない」ことなど、自分の身を守るために大切なことを確認しました。