1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

○今日の授業の様子です

カテゴリー: 2022年5月9日

○今日の授業の様子です

◎今日の授業の様子です。
 6年生や5年生、3年生の算数の学習では、多様な考えが見られ、学習の深まりが見られました。自分の考えもノートに書いて表現できるようになってきています。
 また5年生の理科では、観察記録を丁寧にとりながら「「植物の発芽」について調べていました。
 4年生では、大型モニターを効果的に活用し、道徳「来年もまた待ってるよ」の学習を行っていました。
 1年生は、図書館で本を借りました。真剣な表情で読みたい本を選んで貸し出しカウンターに持って行き借りていました。
 2年生は、音楽の授業を楽しく行っていました。
 今週も一週間、楽しくがんばりたいと思います。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

6時間目が終わって

カテゴリー: 2022年5月6日

6時間目が終わって

 6時間目が終了し、各教室は、帰りの準備をしています。
3年生の教室では、当番の児童が一生懸命、黒板を消してきれいにしていました。
 また、4年生では、授業で使ったタブレットを収納庫に入れ、整理整頓していました。充電ができるよう、コンセントにセットしていましたが、収納庫にはコードが散乱しているため、とても大変そうでした。係の子どもたちが丁寧に取り組んでいました。
 6年生の教室では、5月12日から行く修学旅行のしおり読みをしていました。みんな真剣に先生の話を聞き、活動計画の確認をしていました。
 本日は、連休明けの一日でしたが、みんな元気に登校し、具合が悪くなる児童はいませんでした。よかったです。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

人権教育についての校内研修を行いました!

カテゴリー: 2022年5月2日

人権教育についての校内研修を行いました!

4月28日(木)、放課後、人権教育についての校内研修を行いました。
 学校長自らが講師となり、「これからの学校 教職員に求められること ~多様性を認められる一人の人として~」というテーマで研修を進めました。
 日常に潜む偏見と差別についてや、対応が急務な子どもたちを取り巻く現代的課題、性の多様性についての認識を深めることについてなど、1つ1つ資料をもとに再確認しました。
 これからも計画的に今回のような人権教育についての校内研修を実施し、人権教育への正しい理解と感性を高めていきたいと思います。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る