1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

カテゴリー「5年生」一覧

5年生 食に関する指導

カテゴリー:5年生 2024年12月19日

5年生 食に関する指導

12月18日(水)に栄養教諭の先生を講師としてお招きし、5年生で「食に関する指導」を実施しました。
 「なぜ朝食を食べなくてはいけないのかということ」や「バランスの良い食事」について学習し、ワークシートに心と体の両方にうれしい理想の朝食メニューを考えました。
 食に関する授業を通して、子どもたちは、食べ物についての理解を深め、自分自身の健康についても考える機会となりました。ぜひ、今日の授業で考えたメニューをおうちで作ってみましょう。
  • #
  • #

5年生 収穫祭

カテゴリー:5年生 2024年11月14日

5年生 収穫祭

 11月14日(木)に5年生の総合的な学習の時間で、収穫祭を行いました。
 田植えから稲刈りまで協力してくださった協力者の方やお米委員さん、学年委員さんを城西小学校に招待して行いました。
 収穫したもち米をおもちにする準備をしている間に、米作り学習にご協力くださった方々、そしてお米が収穫できたことに感謝の意を込めて、「believe」を披露しました。
 その後、城西小学校のみんなに紅白もちを渡し、協力者さんや保護者の方々のお力添えをいただきまして、おもちをつきました。
 つきたてのおもちをみんなでおいしくいただきました。子どもたちからは、「自分たちで育てたもち米でつくおもちはおいしい」「モチモチで最高」「おもちが好きになった」といった声が上がりました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

5年生 脱穀

カテゴリー:5年生 2024年10月22日

5年生 脱穀

 10月22日(火)に5年生が脱穀を行いました。米作り協力者の方や保護者の皆様にご協力いただきながら、先日の稲刈りの後におだがけした稲をコンバインまで運び脱穀しました。
 子どもたちからは、「機械が自動で穂から取り出す作業もしてくれてすごい」「昔はこれを手作業でやっていたなんて信じられない」といった声が上がりました。
 今後は、収穫祭を行い、収穫したもち米をお餅にして、みんなで食べます。みんなで収穫したもち米で作ったお餅はどんな味がするか楽しみですね。
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る