トピックス
トピックス一覧
救命救急講習会(6年生)~命の大切さを考える~
本日、結城消防署の方を講師としてお迎えし、6年生による救命救急講習会を行いました。
心肺停止になってしまった人に遭遇した時に、「自分はどのように行動すればよいのか」を考え、行動できるようにすることをねらいとしました。
子どもたちは、消防署の方の救命救急のデモンストレーションをしっかりと見たり真剣に話を聞いたりしていました。その後、グループごとに実際に胸骨圧迫やAEDの使い方を練習しました。
命の大切さを知るとともに、人が倒れてしまった場面に遭った時はそのままにせず、周囲に知らせること、胸骨圧迫やAEDの使用ができるようになってほしいと思います。
ぜひ、ご家庭でも話題にあげてほしいです。
心肺停止になってしまった人に遭遇した時に、「自分はどのように行動すればよいのか」を考え、行動できるようにすることをねらいとしました。
子どもたちは、消防署の方の救命救急のデモンストレーションをしっかりと見たり真剣に話を聞いたりしていました。その後、グループごとに実際に胸骨圧迫やAEDの使い方を練習しました。
命の大切さを知るとともに、人が倒れてしまった場面に遭った時はそのままにせず、周囲に知らせること、胸骨圧迫やAEDの使用ができるようになってほしいと思います。
ぜひ、ご家庭でも話題にあげてほしいです。