トピックス
トピックス一覧
今月の保健目標について
今月の保健目標は、「体を清潔にしよう」です。
保健室前や職員室前には、今月の保健目標に関連する掲示物があります。子どもたちは、月ごとに変わる掲示物をよく見ています。
「清潔調べ」や「あいうべ体操」についても触れているので、保護者の皆様も来校された際には、ぜひご覧ください。
保健室前や職員室前には、今月の保健目標に関連する掲示物があります。子どもたちは、月ごとに変わる掲示物をよく見ています。
「清潔調べ」や「あいうべ体操」についても触れているので、保護者の皆様も来校された際には、ぜひご覧ください。
新学期が始まって1か月!
新学期が始まって1か月。子どもたちは、西小の合い言葉「チャレンジ!なかよく 元気に あ そ べ」を大切にしながら過ごしています。
新しい環境にも慣れて、生活が落ち着いてきたと感じる頃ですが、「最近、学校はどうかな。」とおうちの方からもお声かけをお願いします。
学校でも一人一人に目を向けて、対応してまいります。気になることがありましたら、いつでもご遠慮なく学校にご相談ください。
新しい環境にも慣れて、生活が落ち着いてきたと感じる頃ですが、「最近、学校はどうかな。」とおうちの方からもお声かけをお願いします。
学校でも一人一人に目を向けて、対応してまいります。気になることがありましたら、いつでもご遠慮なく学校にご相談ください。
本日の様子~進んで学習~
写真は、1時間目の授業の様子です。
1年生と3年生は、英語の授業でした。英語の先生から質問されたことに対して答えたり、友達同士で楽しくやりとりをしたりしている様子が見られました。
図書室では、借りた本をすでに読み始めている子、どの本がいいか悩みながら選んでいる子…。読書をすることで、心に栄養を!6月には、学校全体で「縦割り読書運動会」を開催予定です。
4年生は、算数の授業で、友達同士で相談しながら課題に取り組んでいました。
*今日も子どもたちの「美しい残り姿」を発見しました。苗を植えるために外にでる際、上履きをきちんと並べている様子、そうじの後、そうじ用具をきちんと片付けている様子が感じられました。大変うれしいことです。
1年生と3年生は、英語の授業でした。英語の先生から質問されたことに対して答えたり、友達同士で楽しくやりとりをしたりしている様子が見られました。
図書室では、借りた本をすでに読み始めている子、どの本がいいか悩みながら選んでいる子…。読書をすることで、心に栄養を!6月には、学校全体で「縦割り読書運動会」を開催予定です。
4年生は、算数の授業で、友達同士で相談しながら課題に取り組んでいました。
*今日も子どもたちの「美しい残り姿」を発見しました。苗を植えるために外にでる際、上履きをきちんと並べている様子、そうじの後、そうじ用具をきちんと片付けている様子が感じられました。大変うれしいことです。