トピックス
トピックス一覧
6年生を送る会~ありがとう!6年生から受け継ぐ想い~
7日(金)、体育館において、「6年生を送る会」を行いました。6年生が1年生と手をつないで入場している様子を見て、1年生の成長を感じるとともに6年生の最高学年として大きく成長している姿を見て、とてもうれしく思いました。
送る会では、これまで結城西小学校を支えてくれた6年生に対して、感謝の想いを届けようと、各学年からは歌や劇、呼びかけ等、創意工夫のある素晴らしい発表が披露されました。6年生は、教員バンドの伴奏で歌を披露しました。また、6年生から5年生に校旗の引継ぎがあり、次年度、進学・進級に向けての意欲や自覚も高まったのではないかと思います。
下記は、実行委員長のあいさつの内容です。
今年の6年生を送る会は、「ありがとう。6年生から受け継ぐ想い」をテーマに準備をしてきました。
6年生の皆さんは、西小全校児童のために様々なことを毎日頑張ってくださいました。朝、学校に着くと元気にあいさつ運動に取り組んでいて、「自分も頑張ろう」という気持ちになりました。校舎に入ると、朝清掃に取り組んでくださり、いつもピカピカな学校でした。そのおかげで、気持ちよく朝のスタートができました。学校のことを思い、行動してくださった6年生の皆さんに在校生全員で感謝の気持ちを伝えたいと考え、会を計画し、今日の集会に向けて準備をしてきました。
短い時間ではありますが、本日の6年生を送る会を通して、小学校生活を振り返り、楽しい思い出にしていただけたらうれしいです。
実行委員長のあいさつのとおり、笑顔いっぱいの素晴らしい会になりました。
送る会では、これまで結城西小学校を支えてくれた6年生に対して、感謝の想いを届けようと、各学年からは歌や劇、呼びかけ等、創意工夫のある素晴らしい発表が披露されました。6年生は、教員バンドの伴奏で歌を披露しました。また、6年生から5年生に校旗の引継ぎがあり、次年度、進学・進級に向けての意欲や自覚も高まったのではないかと思います。
下記は、実行委員長のあいさつの内容です。
今年の6年生を送る会は、「ありがとう。6年生から受け継ぐ想い」をテーマに準備をしてきました。
6年生の皆さんは、西小全校児童のために様々なことを毎日頑張ってくださいました。朝、学校に着くと元気にあいさつ運動に取り組んでいて、「自分も頑張ろう」という気持ちになりました。校舎に入ると、朝清掃に取り組んでくださり、いつもピカピカな学校でした。そのおかげで、気持ちよく朝のスタートができました。学校のことを思い、行動してくださった6年生の皆さんに在校生全員で感謝の気持ちを伝えたいと考え、会を計画し、今日の集会に向けて準備をしてきました。
短い時間ではありますが、本日の6年生を送る会を通して、小学校生活を振り返り、楽しい思い出にしていただけたらうれしいです。
実行委員長のあいさつのとおり、笑顔いっぱいの素晴らしい会になりました。
「くすのき」から「コースター」へ
2月からのフェンス工事を進めるにあたって、結城ロータリークラブ様より寄贈いただいた「くすのき」は、倒木の怖れがあることが分かり、この度、伐採することになりました。
くすのきは、結城西小学校の子どもたちにとって、「くすのん」の愛称で呼ばれ、とても親しみのある樹木です。学校運営協議会委員の方より、「コースター等、何か記念に残してはどうか。」とのご提案をいただき、伐採されたくすのきの一部を「コースター」にすることにしました。
7日(金)には、学校運営協議会の皆様のお力添えをいただき、きれいに切りそろえられたコースターを卒業する子どもたちに渡すことができそうです。とてもいい香りのするくすのきのコースターです。
結城ロータリークラブの皆様のご理解、学校運営協議会の皆様のご協力をいただきましたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
くすのきは、結城西小学校の子どもたちにとって、「くすのん」の愛称で呼ばれ、とても親しみのある樹木です。学校運営協議会委員の方より、「コースター等、何か記念に残してはどうか。」とのご提案をいただき、伐採されたくすのきの一部を「コースター」にすることにしました。
7日(金)には、学校運営協議会の皆様のお力添えをいただき、きれいに切りそろえられたコースターを卒業する子どもたちに渡すことができそうです。とてもいい香りのするくすのきのコースターです。
結城ロータリークラブの皆様のご理解、学校運営協議会の皆様のご協力をいただきましたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
卒業式の練習~6年生~
6年生は、卒業式に向けて、「どんな卒業式にしたいのか。そのために自分たちがやることは?」をクラスごとに話し合い、学年が同じ想いて練習を重ねています。
礼の仕方や歌声、表情から真剣に考えていることを感じ取ることができます。そんな姿を見ている5年生も一生懸命に練習をする姿が見られ、頼もしく感じました。
下記は、各クラスで話し合ったスローガンです。体育館入口に掲示しています。
◇キラキラ輝く 最高の思い出に残る 卒業式
◇みんなで協力して 思い出に残る 全員主役の 卒業式
◇メリハリをつけ 感謝の気持ちをこめて 笑顔輝く 卒業式
6年生が笑顔で卒業できるよう、教職員一同支えてまいります。
礼の仕方や歌声、表情から真剣に考えていることを感じ取ることができます。そんな姿を見ている5年生も一生懸命に練習をする姿が見られ、頼もしく感じました。
下記は、各クラスで話し合ったスローガンです。体育館入口に掲示しています。
◇キラキラ輝く 最高の思い出に残る 卒業式
◇みんなで協力して 思い出に残る 全員主役の 卒業式
◇メリハリをつけ 感謝の気持ちをこめて 笑顔輝く 卒業式
6年生が笑顔で卒業できるよう、教職員一同支えてまいります。