1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

子どもたちが学校に戻ってきました!

カテゴリー: 2023年9月1日

子どもたちが学校に戻ってきました!

夏休みが終了し、子どもたちが元気に登校しました。
子どもたちは、久しぶりに会う先生や友達と満面の笑みで過ごしていました。

今日は、長期休業明け授業再開日であることから、オンライン集会を開催しました。集会は、次のように進行しました。

①表彰…「みんなにすすめたい一冊の本推進事業 県知事賞(300冊達成)」7名
    「八千代SS近隣サッカ-フェスティバル 低学年の部 優勝」結城南SS低学年

②校長より…今年の夏の高校野球甲子園について話をしました。「努力はうそをつきません。試合本番で自分たちの力を発揮するために、毎日苦しい練習にもコツコツと取り組んでいっているのです。そして、勉強も同じでコツコツとした頑張りが、必ず自分の学力につながっていく。毎日の授業と家庭学習にしっかりと取り組んでいってください。」と語りました。


③生徒指導主事より…文部科学大臣からのメッセ-ジを読み、悩んだ時には、一人で抱え込ます、相談をする大切さ、そして、相談窓口についての話がありました。

来週も酷暑となりそうです。学校では、熱中症予防対策を万全にし、子どもたちが安心・安全に生活できるように努めてまいります。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

校内研修「書くことにおける文章構成指導の充実について」

カテゴリー: 2023年7月31日

校内研修「書くことにおける文章構成指導の充実について」

 茨城県教育研修センターより、教科教育課指導主事 武井知子先生を講師にお招きし、校内研修を行いました。
 研修内容は、「書くことの授業づくり」・「書くことの授業実践例」・「書くことの基盤になる語彙力や表現力の育成」について、ワークショップ形式の参加型の大変有意義な研修となりました。
 今日の研修を、今後の指導に生かしていきたいと思います。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

第11回結城市こども議会

カテゴリー: 2023年7月27日

第11回結城市こども議会

 7月26日(水)、第11回結城市子ども議会がありました。
 本校からは、山中 麗愛さん(6年)と北嶋 丈稔さん(5年)が子ども議会子ども議員として、生井 幸介さん(6年)と久保野谷 実咲さん(5年)が傍聴者として参加しました。
議会で、山中さんは「学校図書館の充実について」ということで、「本を読むことで知識や教養を身に付け、学力の向上にもつながる」として、学校図書館の本を増やしてもらうことを提案しました。また北嶋さんは「給食費の無償化について」ということで、「子育て世代の人たちの負担を減らして安心して子育てができるように」そして、「少子化を抑えるために」小中学校給食を無償化にすることができないか、質問しました。
 2人とも今後の結城市の発展に一役を担う質問をしてくれたと思います。今回2人が参加してしましたが、5・6年生みんなで結城市の政治について考えていけるようにしたいです。

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る