トピックス
トピックス一覧
給食ペロリ賞
今朝,5・6年生の教室を校長先生が訪問し,「給食ペロリ賞」(70回完食賞)の表彰を行いました。表彰後,「運動会では,下級生をリードしてがんばりましょう。」ということと,「同じ釜の飯を食うという言葉の意味について,調べてみてください。」と子ども達に話されていました。
たてわり班愛校作業
◎昼休み,たてわり班愛校作業を行いました。
今年初めてのたてわり班活動ということで,前半は班のメンバーの顔合わせをしました。
後半,11月3日(火)の運動会に備えて,校庭の石拾いや草取りを行いました。6年生が中心となって,みんなの力を合わせてがんばっていました。
◎昨日,滑り台の工事が終わりました。新しい滑り台が完成し,1年生が滑り初めをしました。これから休み時間が楽しみです。
今年初めてのたてわり班活動ということで,前半は班のメンバーの顔合わせをしました。
後半,11月3日(火)の運動会に備えて,校庭の石拾いや草取りを行いました。6年生が中心となって,みんなの力を合わせてがんばっていました。
◎昨日,滑り台の工事が終わりました。新しい滑り台が完成し,1年生が滑り初めをしました。これから休み時間が楽しみです。
5年生が遠足に行ってきました。
◎5年生が遠足に行ってきました。
午前中,中央青年の家で「山ビンゴ」で自然の中を散策したり,「勾玉づくり」の体験を楽しみました。昼食も大自然のおいしい空気の中で,お弁当をいただきました。午後は筑波山に行きました。つつじヶ丘からロープウェイで御幸ヶ原に行き,お土産を買いました。そして筑波山頂駅からケーブルカーで宮脇駅まで降り,筑波山神社で写真撮影をしました。今日1日,盛りだくさん。とても楽しく過ごすことができました。
◎2年生がいもほりをしました。みんな笑顔いっぱいで満足げに芋を掘り出していました。収穫したさつまいもは家に持ち帰りました。おうちの方においしく料理してもらって,食べる予定です。
午前中,中央青年の家で「山ビンゴ」で自然の中を散策したり,「勾玉づくり」の体験を楽しみました。昼食も大自然のおいしい空気の中で,お弁当をいただきました。午後は筑波山に行きました。つつじヶ丘からロープウェイで御幸ヶ原に行き,お土産を買いました。そして筑波山頂駅からケーブルカーで宮脇駅まで降り,筑波山神社で写真撮影をしました。今日1日,盛りだくさん。とても楽しく過ごすことができました。
◎2年生がいもほりをしました。みんな笑顔いっぱいで満足げに芋を掘り出していました。収穫したさつまいもは家に持ち帰りました。おうちの方においしく料理してもらって,食べる予定です。