トピックス
トピックス一覧
前期終業式が行われました。
前期終業式が行われました。
終業式の前に「みんなにすすめたい1冊の本50冊読書賞」の表彰を行いました。
終業式では,まず「前期を振り返ってと後期に頑張りたいこと」の児童代表作文を2年生の谷中美桜さんと5年生の木村秀翔さんが発表しました。
校長先生からは,「前期は本当によく頑張りました。『自分を守り,友達を守る,そして思いやりを』と話してきましたが,1人も事故や大きなけががなく,学校に来てくれたことです。欠席0の日は,13日ありました。みなさんが元気でいてくれるのは,自分を大事に,守ってくれているからと思います。通知票には皆さんの良さを担任の先生方がたくさん書いてくれていますので,よく読んでください。そして後期も更に努力してください。」といった話がありました。
式の後,生徒指導主事から後期に向けてがんばってほしいことや守ってほしいことなど,3つの内容について話がありました。
1つ目は,「気持ちのよいあいさつをしましょう。」2つ目・3つ目は,自分の身を守るために,「自転車に乗るときには必ずヘルメットをかぶりましょう。」そして,「防犯ブザーを身につけましょう。」
これからどんどん日が暮れるのが早くなります。交通事故の防止,防犯面など,ご家庭でもご指導ください。
終業式の前に「みんなにすすめたい1冊の本50冊読書賞」の表彰を行いました。
終業式では,まず「前期を振り返ってと後期に頑張りたいこと」の児童代表作文を2年生の谷中美桜さんと5年生の木村秀翔さんが発表しました。
校長先生からは,「前期は本当によく頑張りました。『自分を守り,友達を守る,そして思いやりを』と話してきましたが,1人も事故や大きなけががなく,学校に来てくれたことです。欠席0の日は,13日ありました。みなさんが元気でいてくれるのは,自分を大事に,守ってくれているからと思います。通知票には皆さんの良さを担任の先生方がたくさん書いてくれていますので,よく読んでください。そして後期も更に努力してください。」といった話がありました。
式の後,生徒指導主事から後期に向けてがんばってほしいことや守ってほしいことなど,3つの内容について話がありました。
1つ目は,「気持ちのよいあいさつをしましょう。」2つ目・3つ目は,自分の身を守るために,「自転車に乗るときには必ずヘルメットをかぶりましょう。」そして,「防犯ブザーを身につけましょう。」
これからどんどん日が暮れるのが早くなります。交通事故の防止,防犯面など,ご家庭でもご指導ください。