トピックス
トピックス一覧
6年生修学旅行1日目・4年生人権教室
〇6年生が福島県の会津・裏磐梯方面への修学旅行に出発しました。1日目の今日は、福島県の伝統工芸品の赤べこ作りを体験しました。思い思いの色を塗り、オリジナルの赤べこができあがりました。
〇4年生が5校時に下妻人権擁護委員協議会の4名の先生を招いて、人権教室を行いました。用意していただいたDVD「プレゼント」を視聴し、いじめ場面における登場人物の気持ちやいじめの解決方法について話し合い、考えを深めることができました。4年生全員自分のことのように、真剣に取り組んでいました。
〇4年生が5校時に下妻人権擁護委員協議会の4名の先生を招いて、人権教室を行いました。用意していただいたDVD「プレゼント」を視聴し、いじめ場面における登場人物の気持ちやいじめの解決方法について話し合い、考えを深めることができました。4年生全員自分のことのように、真剣に取り組んでいました。
、「完食賞」の表彰、結城南中学校の入学保護者説明会
〇給食完食賞「ペロリ賞」の表彰が行われました。
100回完食児童24名、50回完食2名が表彰されました。
〇給食委員が1年生の教室を訪問し、「完食賞」の表彰を行いました。これからも給食を残さず食べてほしいと思います。
〇本日、結城南中学校の入学保護者説明会が開かれ、本校からも6年生児童22名が参加しました。中学校での学習の内容や生活についての説明をしていただいたり、部活動の見学をさせていただいたりしました。
説明会を通して中学進学がより現実的なものとなり、また、残りの小学校生活を充実させていこうという意識も高まったことと思います。
100回完食児童24名、50回完食2名が表彰されました。
〇給食委員が1年生の教室を訪問し、「完食賞」の表彰を行いました。これからも給食を残さず食べてほしいと思います。
〇本日、結城南中学校の入学保護者説明会が開かれ、本校からも6年生児童22名が参加しました。中学校での学習の内容や生活についての説明をしていただいたり、部活動の見学をさせていただいたりしました。
説明会を通して中学進学がより現実的なものとなり、また、残りの小学校生活を充実させていこうという意識も高まったことと思います。