1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

高齢者模擬体験

カテゴリー: 2024年11月27日

高齢者模擬体験

 先日、4年生が高齢者模擬体験をしました。視覚障害体験ゴーグルは、高齢になった時の視覚の変化の体験です。手首用おもりと足首用おもりは、手や足の動作の変化や左右の平衡感覚の変化の体験です。ひざ用サポーターは、ひざ関節の動きにくさ、イヤーディフェンダーは、聴覚の変化の体験です。ひじ用サポーターはひじ関節の動きにくさ、ゴム手袋は、手指の感覚の低下と不自由な動作の体験です。体験者は、観察者としての友だちに支えてもらいながら階段の昇り降りを体験しました。あまりの不自由さに驚くとともに、高齢者は常にこの状態であることに気付き、驚いていました。体験したことをこれからサポーターとして生かしてほしいです。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

家庭教育学級②

カテゴリー: 2024年11月26日

家庭教育学級②

 「栄養教室・親子給食試食会」のあとは、「親子歯みがき教室」です。学校歯科医の先生作成の動画をもとに、担任を講師として、実施しました。歯ブラシの当て方や動かし方を親子で確認し、手鏡を使って、自分の目で見ながら歯ブラシを動かしました。舌で確かめると、磨いた歯がつるつるになっていることがわかります。いつもより、丁寧にブラッシングしました。学習したことを生かして、おうちでも親子で取り組んでください。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

家庭教育学級①

カテゴリー: 2024年11月25日

家庭教育学級①

 先日、栄養教諭を講師に迎え、1・2年生保護者対象の家庭教育学級において「栄養教室」を実施しました。「低学年における食育について」というテーマで、学校で行っている食育について学びました。1・2・3年生が学んでいる内容について、栄養教諭からお話していただきました。栄養教室のあとは、「親子給食試食会」です。教えていただいた牛乳に入っているカルシウムについても話題となりました。楽しく、おいしいひとときになりました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る