1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

GIGAスクール特別講座「アスリートと考えよう」に参加しました

カテゴリー: 2025年3月3日

GIGAスクール特別講座「アスリートと考えよう」に参加しました

 3月3日(月)、5・6年生がGIGAスクール特別講座「GIGA×スポーツ」の取組である「アスリートと考えよう! ~データで拓く スポーツ新時代~」にオンライン参加しました。
 講師は、元フィギアスケート選手(バンクーバー五輪出場)の小塚 崇彦さんでした。アスリートとして夢を実現させるためのデータ活用について、小塚さんから分かりやすくお話ししていただきました。子どもたちは、小塚さんが体重計測を一日5回していたことを知り、驚くとともにデータ活用はスポーツや日常生活にも生かされることを知りました。
  • #
  • #

すまいるあっぷ大作戦(サッカー)がありました。

カテゴリー: 2025年2月28日

すまいるあっぷ大作戦(サッカー)がありました。

 2月27日(木)、昼休みに「すまいるあっぷ大作戦」として全校児童でサッカーをしました。低学年の部・高学年の部がそれぞれ、試合形式チームとボール回しチームに分かれてサッカーを楽しみました。
 天気もよく温かさも感じる中、子どもたちは元気いっぱいにボールを追いかけてサッカーを楽しむことができました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

教育講演会「南極せんせい」がいらっしゃいました。

カテゴリー: 2025年2月21日

教育講演会「南極せんせい」がいらっしゃいました。

 2月21日(金)4校時に、南極の昭和基地でご活躍された第61次南極地域観測隊・北澤佑子先生を講師として全校児童を対象とした教育講演会が行われました。北澤先生は、茨城県立高校の理科教員で、現在はミュージアムパーク茨城県自然博物館に勤務されています。
 講演では、南極での暮らしや不思議についてクイズを出しながら楽しく教えていただきました。金曜日のお昼はカレーとか、ペンギンやアザラシの様子など、子どもたちが興味を引くお話がたくさんありました。また、自衛隊の方々のご協力もあり、南極の氷に触れる機会を作っていただきました。子どもたちからは「つめたいよ~」「ペンギンも触れていたのかな~」「音が鳴ってるよ」など、驚きや感動の声がたくさん聞こえました。振り返りでは「南極に行ったような気持になったよ」「北澤先生のように夢を実現させたいな」などの意見がありました。
 午後には、学校参観があり、保護者や地域の方々に子どもたちが各クラスで学習している様子を参観していただきました。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る