1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

教育実習生研究授業

カテゴリー: 2024年10月2日

教育実習生研究授業

10月1日(火)、2名の教育実習生がそれぞれ研究授業に挑戦しました。6年1組では社会科「武士の世の中へ」、3年1組では理科「電気の通り道」という単元の授業を行いました。たくさんの教職員や大学の先生が授業を見に来ましたが、子どもたちはいつも通り、積極的に意見を出して授業に臨んでいました。実習生も担当の大学の先生が見守る中で少し緊張しながらも、子どもたちと楽しく分かりやすい授業づくりをしていました。
  • #
  • #
  • #

5年生 オンライン工場見学

カテゴリー:5年生 2024年9月27日

5年生 オンライン工場見学

 9月27日(金)、5年生は社会科の「わたしたちの生活と工業生産」に関連して、オンライン工場見学をしました。
 子どもたちは、「生産ラインの見学」や「プロドライバーのギャングの技術の見学」を行いました。動画を見たり、スタッフの方の話を聞いたりして、車づくりの工程や、車の生産に関わる人や機械の技術について理解し、これからの車づくりに関心を高めることができました。
 子どもたちからは、「車づくりの秘密が知れた」「車づくりの技術ってすごい」「これからどんな自動車がでるか楽しみ」などの声があがりました。
  • #
  • #

5年生 校外学習

カテゴリー:5年生 2024年9月26日

5年生 校外学習

 9月26日(木)、5年生は社会科の「わたしたちの生活と環境」に関連して、田川水門(仮称)新設工事現場に校外学習に行きました。
 子どもたちは、「VRコンテンツ体験」や「コンクリートづくり体験」を行いました。職員の方々の話をよく聞いて、水害が起こってしまうメカニズムや水害による浸水被害を軽減するための施設について理解し、地域で行われている防災について関心を高めることができました。
 子どもたちからは、「水門が川の近くに住む人々の命を守ってくれると分かった」「コンクリートづくりで平らにつくるのが難しかった」「完成したら見に行きたい」などの声があがりました。
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る