1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

煮繭・真綿かけ体験を行いました

カテゴリー: 2024年11月15日

煮繭・真綿かけ体験を行いました

 11月15日(金)に、郷土学習の一環として、煮繭・真綿かけ体験を実施しました。講師として伝統工芸士である植野 智恵先生、ほか3名にご来校いただき、ご指導を受けながら体験しました。
 煮繭体験では、蚕が作った繭を重曹を入れて煮込み、柔らかくしていきました。繭が浮いてこないよう棒を使って押さえました。
 真綿かけ体験では、煮て柔らかくした繭を手で広げ、木枠にかけて伸ばしていきました。5枚程度重ねると、しっかりとした真綿ができあがりました。
 子どもたちは真剣な態度で講師の先生の話を聞き、体験に臨みました。繭をきれいに広げるのに苦労していましたが、繰り返すうちにだんだんと上手になり、スムーズに繭を広げることができるようになりました。
 結城市教育委員会の御協力のおかげで、郷土の伝統工芸である結城紬の大切な一工程を体験することができ、貴重な経験となりました。御協力下さいました皆様、ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #

5年生 収穫祭

カテゴリー:5年生 2024年11月14日

5年生 収穫祭

 11月14日(木)に5年生の総合的な学習の時間で、収穫祭を行いました。
 田植えから稲刈りまで協力してくださった協力者の方やお米委員さん、学年委員さんを城西小学校に招待して行いました。
 収穫したもち米をおもちにする準備をしている間に、米作り学習にご協力くださった方々、そしてお米が収穫できたことに感謝の意を込めて、「believe」を披露しました。
 その後、城西小学校のみんなに紅白もちを渡し、協力者さんや保護者の方々のお力添えをいただきまして、おもちをつきました。
 つきたてのおもちをみんなでおいしくいただきました。子どもたちからは、「自分たちで育てたもち米でつくおもちはおいしい」「モチモチで最高」「おもちが好きになった」といった声が上がりました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

第41回秋季大運動会

カテゴリー: 2024年11月6日

第41回秋季大運動会

 11月4日(月)に第41回秋季大運動会を開催しました。秋空のもと、子ども達は一生懸命に競技に取り組んだり、演技をしたりしました。また、どの学年の児童も他学年の児童に向けて応援の声を送っていました。
 4~6年生は係の仕事をがんばりました。それぞれの仕事を責任をもって行い、運動会をスムーズに進めることができました。
 準備から片付けまでPTAの皆様や保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。また、地域の皆様も温かい応援やご協力ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
スマートフォン用ページで見る