1. ホーム>
  2. トピックス一覧>
  3. トピックス

トピックス

トピックス一覧

給食

カテゴリー:給食 2025年1月9日

給食

・ごはん
・ポークカレー
・牛乳
・チキンナゲット
・キャベツとジャコのサラダ
 
🍛カレーライスは、いつも大人気のメニューです。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

学校再開日~校長先生の話~

カテゴリー:その他 2025年1月8日

学校再開日~校長先生の話~

 学校再開にあたり、校長先生からのお話がありました。生徒の健康に配慮し、参集でなく放送集会として実施しました。

 学校再開にあたり~校長先生の話~

 おはようございます。また新年おめでとうございます。
 令和7年の新年にあたり、そして学校再開にあたってお話をします。
 まず、この冬休み中、大きな事故もなく、今日、皆さんが元気に学校に戻ってきてくれたことを感謝したいと思います。
 さて、今日から学年のまとめの日々が始まります。中学校のまとめとなる3年生はじめ、263名が目標をもって過ごしてほしいと思います。

 今日発行の学校だよりに、
「人は 願えば なりたい自分になれる」という、ある映画の言葉を引用して 書いてみました。
 ここでいう「願えば」は、もちろん祈るだけではありません。「なりたい自分を描き、自分の力で切り開いていくことが大切」ということです。

 今、3年生は大きな選択の時期が近づいています。2年生、1年生も進級と共に責任は重くなります。
「なりたい自分になるためには、今、何をするべきか。」
 新しい年、ぜひ南中の皆さんに大切にしてほしいものです。そして、大きく成長する1年となることを期待しています。
  • #
  • #
  • #
  • #

校長先生の話

カテゴリー:その他 2024年12月24日

校長先生の話

 冬休み前の最終日にあたり、校長先生からのお話がありました。生徒の健康に配慮し、参集でなく放送集会として実施しました。
 
 冬休みを迎えるにあたり~校長先生の話~

 台風の影響で、一日遅れての学校再開の日、集会で「気持ちよく挨拶をしてくれた人がたくさんいて、私は気分の良い朝でした。」と話してから約4か月、明日からは冬休みとなります。
 夏から秋、そして冬に至るこの期間も、多くの皆さんが、行事、部活動はもとより、日々の校内生活で、新しい南中生の姿、つまり「かっこいい南中生」の姿を見せてくれました。
 また、「ルールとマナー」「一人の行いが全体の印象になる」ことを多くの人が意識してくれている。皆さんに感謝したいと思います。
 さて、先日、朝、校舎内を見て回っていた時に、私の背後から「おはようございます」と声をかけてくれた人がいました。私も振り返り、挨拶をしましたが、とても気分の良い瞬間でした。「背中を向けているから挨拶しなくていいや」ではなく、背後からでも挨拶の声をかけてくれる。何気ない行動かもしれませんんが、こういう行動ができる人は、「応援したくなる」し、「かっこいい」。
 冬休みが明けると、3年生は自分の進路決定、そして卒業へ。2年生、1年生は進級が近づいてきます。
 新しい年、今年の3年生を中心に形作ってくれた、「応援したくなる」「かっこいい」南中生の姿を、2年生、1年生が引き継ぎ、ゆるがないものにしてくれると思っています。
 冬休み中も、様々な場所で、地域で、「応援したい」と思われる南中生であってください。
 良い冬休みを。そして、1月8日、元気に登校してください。学校で待っています。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
すくすく育ていばらきっ子のバナー画像
すくすく育ていばらきっ子のQRコード
スマートフォン用ページで見る