トピックス
トピックス一覧
部活動体験
カテゴリー:部活動・大会
2025年4月12日
4月9日(水)放課後から、1年生の部活動体験がスタートしました。
本校の部活動は希望参加制です。
校内に11の運動部と2つの文化部があるほか、校外部として地域のさまざまなスポーツや文化活動に参加している生徒がいます。
体験期間中は、気になる部の活動を見学したり、軽めの練習に参加したりして、どの部に入部したいかを見定めていきます。
入部希望者は、体験期間が終わった後、必要な手続きを行ったうえで正式入部となります。
本校の部活動は希望参加制です。
校内に11の運動部と2つの文化部があるほか、校外部として地域のさまざまなスポーツや文化活動に参加している生徒がいます。
体験期間中は、気になる部の活動を見学したり、軽めの練習に参加したりして、どの部に入部したいかを見定めていきます。
入部希望者は、体験期間が終わった後、必要な手続きを行ったうえで正式入部となります。
学校探検
カテゴリー:1年生
2025年4月11日
4月8日(火)午後、1年生は学校探検を行いました。
前日に入学したばかりの1年生が、学校の敷地内に何があるのか、校舎内の構造がどうなっているのか、どのフロアにどんな教室があるのか、担任の先生がクラスごとに生徒を引率して校内をくまなく探索しました。
探索を終えた生徒達は、駐輪場に移動して自分の自転車にナンバーシールを貼付しました。
曲面で構成された泥よけに粘着力の高いナンバーシールを貼り付けるため、多くの生徒が慎重に作業を行っていました。
前日に入学したばかりの1年生が、学校の敷地内に何があるのか、校舎内の構造がどうなっているのか、どのフロアにどんな教室があるのか、担任の先生がクラスごとに生徒を引率して校内をくまなく探索しました。
探索を終えた生徒達は、駐輪場に移動して自分の自転車にナンバーシールを貼付しました。
曲面で構成された泥よけに粘着力の高いナンバーシールを貼り付けるため、多くの生徒が慎重に作業を行っていました。
新年度初!クラス対抗「第1回 川﨑杯」開催
カテゴリー:3年生
2025年4月11日
4月9日(水)4時間目、3学年は「第1回 川﨑杯」を開催しました。
この大会は、本学年が2学年の時も開催していたクラスマッチで、各クラスの生徒がそれぞれの競技に分かれて総合得点を競う形式で実施しています。
新年度初めての開催となる今回は、男女別のドッジボール対戦で順位を競いました。
チーム人数が多い男子は、試合最初からボールを2つ使う特別ルールで、女子は一定時間が経過してから2つめのボールを追加投入するルールで激戦を繰り広げました。
男女それぞれの成績を総合したところ、1組・2組・4組が同点となったため、担任の先生のジャンケン対決で勝敗を決しました。その結果、1組が優勝となりました。
新しいクラスになって初めて学年イベントで、それぞれのクラスは一気に結束を強めていました。
この大会は、本学年が2学年の時も開催していたクラスマッチで、各クラスの生徒がそれぞれの競技に分かれて総合得点を競う形式で実施しています。
新年度初めての開催となる今回は、男女別のドッジボール対戦で順位を競いました。
チーム人数が多い男子は、試合最初からボールを2つ使う特別ルールで、女子は一定時間が経過してから2つめのボールを追加投入するルールで激戦を繰り広げました。
男女それぞれの成績を総合したところ、1組・2組・4組が同点となったため、担任の先生のジャンケン対決で勝敗を決しました。その結果、1組が優勝となりました。
新しいクラスになって初めて学年イベントで、それぞれのクラスは一気に結束を強めていました。