1. ホーム>
  2. 校長室>
  3. 平成28年度>
  4. 『学校が地域や家庭に返すもの』

校長室

『学校が地域や家庭に返すもの』

 明けましておめでとうございます。昨年は地域の方や保護者の皆様に大変お世話になりありがとうございました。地域の行事やPTA行事等に快くご協力いただいたり,授業参観や体育祭,文化祭等にたくさんの保護者や祖父母の方々が集まってくださり,まさに地域全体が「私たちの学校」という言葉がぴったりと当てはまる学校だといつも思いながら感謝しております。
 さて,そこで,私たち学校側はこの地域や保護者の方々の協力体制に対して,何をお返ししなければならないかを考えました。
 保護者や地域の方々の一番の願いは,やはり子どもたちの「人間としての成長」を強く望んでいるのではと考えます。具体的には,高等学校等に進学しても困らないだけの基本的な「学力の定着」,社会人となった時にもきちんと善悪を判断できる「規範意識」,そして家族や友人を大切にできる「優しい心」。それらの三つ(生きる力)を兼ね備えた人間を育てていくことが,私たち学校の最大の務めであり,学校が地域や家庭に返せる唯一のものであると考えます。
 生徒一人一人個性が違います。叱咤激励することにより頑張る生徒,良さを認めてやさしく語りかけることによって力を発揮する生徒と,十人十色です。毎日その子にあった成長のさせ方を模索しながら学級経営や学年経営,学校経営をしています。今年度も残りわずかですが,生徒一人一人の個性を見極めて成長の手助けができるよう全職員一丸となって頑張ります。ご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。


結城南中学校長 黒田 光浩

カレンダー

  • 結城市のバナー画像
  • 茨城県教育委員会のバナー画像
  • 放射線の測定結果のバナー画像
  • 不審者情報のバナー画像
すくすく育ていばらきっ子のバナー画像
すくすく育ていばらきっ子のQRコード
スマートフォン用ページで見る