校長室
『夢は逃げない 逃げるのはいつも自分』
生徒たちが学校に戻ってきました。始業式での表情をみると一層たくましく成長の跡が伺えます。
7月中旬から夏休みにかけては,県西大会,県大会,関東大会をはじめ,たくさんの部活動が活躍してくれました。その中でも特に男子バレーボール部の全国大会出場は,結城市内中学校の団体種目から唯一の出場となりました。日頃の練習の成果を発揮して活躍してくれました。そして,ほとんどの部活動で3年生から2年生にバトンが渡された中,もう一度基本に立ち返って暑い中練習や試合をこなして新チームも姿・形が見え始めてきました。9月下旬の市内大会に向けて,さらにバージョンアップを図っていってほしいと思います。
また,紙面を利用してお礼を申し上げます。3年生の保護者の皆様,部活動の運営に対しまして,ご協力・ご支援をいただき本当にありがとうございました。そして,1・2年生保護者の皆様これからの活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
さて,3年生のほとんどが部活動を引退し,次の目標に向けて邁進する2学期となりました。毎日部活動に明け暮れた生活がなくなり,抜け殻状態になっているようなことはありませんか。「ここが分かれ道」です。いかに半年後の夢の実現に向けて努力を重ねるかが大切です。学習での努力はもちろんですが,生活面での「こらえる努力」も重要になってくる時期です。時間をもてあまして遊びに夢中になる生徒,一緒に勉強することを口実に友人宅への外泊や夜間徘徊等,生徒たちを「夢」から遠ざけてしまう誘惑がいたるところに存在します。保護者の皆様にも「駄目なものは駄目」をモットーに生徒たちの新しい生活習慣の定着化にご協力をお願いいたします。
夢(目標)が達成できなかった時に,自分を責めずに周囲や他のせいにしてしまいがちな昨今。今だからこそ,部活動や楽しみの少ないこの時期を新たな夢に向かっての「我慢の時期」と捉え,頑張ってほしいと思います。
「夢は逃げない,逃げるのはいつも自分」
私自身が信条としている大好きな言葉です。自分に負けそうな時,くじけそうな時に思い出してくれると幸いです。
結城南中学校長 黒田 光浩